口臭は自分ではなかなか気が付きません。

 

身だしなみに気合を入れて、婚活を頑張っているのに何故か嫌われてしまう人がいたら、

それは相手にとって不快な匂いを与えてしまっているのかもしれません。

 

匂いは感情と共に人の記憶に強く刻まれます。

「あの人=あの匂い」という風に、その人の人格や容姿と同じくらい、人に大きな印象を与えるのです。

 

いい匂いのする人は、それがプラスになって作用し、良い感情を持たれます。

しかし嫌な臭いの人は、いくら他で頑張っても、マイナスの感情を持たれてしまうのです。

 

その中で、一番最悪で、よくあるのは口臭です。

せっかくの美男・美女でも、口臭がすると一気に冷めてしまいます。

 

しかも口臭は、自分でほとんど気づかず、相手も注意してくれることはほとんどないため危険です。

普段からケアするなどして、自分で気を付けなければなりません。

 

口臭は大きく分けると2つの原因があります。それは口内環境と胃腸の環境によるものです。

口内環境

臭くて鼻をつまむ主婦

口臭の原因の多くは口内の環境にあります。約9割は口の中の環境が原因です。

舌苔(ぜったい)

舌に付いた苔(こけ)のようなものを舌苔(ぜったい)と言います。

これは食べ物のカスや舌の死んだ細胞などの老廃物が溜まってできた物です。

この舌苔が、最も多い口臭の原因だと言われています。

 

鏡などでご自分の舌を見てください。

白っぽくなっていたらそれは舌苔の可能性が高いです。

歯を磨く際に、専用ブラシなどで舌もキレイにする事で、舌苔を取り除くことができます。

しかし、やりすぎに注意です。

神経質になって一日何回も磨くと、余計に細菌が繁殖してしまう事もあります。

朝起きた時に1日1回取り除きましょう。

また、専用ブラシではなく、歯ブラシなどで磨くと、舌を傷つけてしまう可能性があります。

専用ブラシは100円ショップなどでも売っています。

ぜひ専用ブラシを使ってください。

唾液の分泌量

唾液の分泌量が少なくなると、口腔内の細菌が増殖します。

朝起きた時に口の中がネバネバするのは、寝ている間に細菌が増殖したためです。

 

この細菌は、数百種類にも及ぶと言われ、肺炎菌やインフルエンザ菌といった病原菌も含まれていると言われています。

 

朝起きた時の口内は、肛門よりも菌が多く汚いとまで言われています。

 

唾液が少なく、口の中が乾燥している状態を「ドライマウス(口腔乾燥症)」と言います。

 

朝起きた時もそうですが、喋りすぎた時や、ストレスや緊張を感じている時、空腹時、風邪などで免疫力が下がっている時などもドライマウスになりやすいです。

 

ドライマウスは口臭の原因となるのはもちろん、虫歯や歯周病になりやすくなったり、病気にかかりやすくなったりもしますので気をつけましょう。

 

対策としては、

水分を補給する

定期的に水を飲むなどして、水分を補給していればドライマウスをある程度防ぐことができます。

お茶やコーヒーなどは利尿作用があるため、水分補給には向いていません。

できればお水が一番良いでしょう。

マウスウォッシュをする

ドライマウスを防ぐわけではありませんが、マウスウォッシュのようなもので歯磨き時にうがいをすると、殺菌してくれるので菌の繁殖には効果的です。

ご飯をしっかり食べる

空腹時は唾液の分泌が減るため、ドライマウスになりやすいと言われています。

過度なダイエットは控え、きちんと食事をする事で口内乾燥を防ぐことができます。

食べる時はよく噛む

せっかく食べていても、あまりかまずに飲み込んでしまうと、唾液の分泌は減ってしまいます。

しっかり噛めば噛むほど唾液が分泌され、口内の乾燥を防ぐことができるのです。

ガムなどを噛む

ガムも噛むことにより唾液の分泌を促進します。

空腹時やダイエット中は、ガムを習慣的に噛みましょう。

砂糖などの糖質もまたドライマウスの原因となりますので、キシリトール配合の砂糖不使用のガムを選びましょう。

カフェインやアルコール、ニコチンを減らす

お茶やコーヒーに含まれるカフェイン、お酒のアルコール、たばこのニコチンなどは利尿作用があり、体内の水分を減らすためドライマウスの原因になります。

水分補給の逆効果になってしまう場合があるので気をつけましょう。

臭い玉

扁桃腺にある「腺窩(せんか)」と呼ばれる隙間に、

白血球の死骸や細菌などが溜まり、白い粒上の物が溜まってしまう事があります。

 

これは「膿栓(のうせん)」というもので、別名「臭い玉」と呼ばれています。

 

インターネットで「臭い玉」と調べるとたくさんの情報が出るほど、多くの人の喉に、

気づかぬうちに付着しているのです。

 

この膿栓は、よく下水道のような匂いがすると言われ、その匂いは強烈です。

 

自分ののど辺りから、下水道のような匂いを感じるようでしたら、膿栓が溜まっている可能性が高いです。

 

大きく口を開けて、扁桃腺辺りに白い小さな物が見えたら、それが膿栓です。

しかし、これは膿栓が付く位置や、口内の形状によって見えない場合もあります。

 

咳き込んだ時やうがいをした時、水などを飲んだ時にポロッと取れることもあります。

この膿栓は、綿棒やピンセットで無理矢理取ろうとすると、扁桃腺を傷つける可能性があります。

 

よくうがいをしたり、鼻うがいをしたり、細いノズルのついた容器などに水を入れて、のどに吹きかけると取れることがあります。

 

どうしても取れない場合は耳鼻咽喉科など、病院でお医者さんに相談しましょう。

 

予防策としては、日頃うがいをよくしたり、鼻うがいをすることで、膿栓が出来にくくなります。

虫歯・歯周病・歯石・膿

虫歯や歯周病、歯茎の膿なども口臭の原因になります。

特に歯周病は年齢と共に罹患率が上昇し、30歳~70歳では約80%の人が罹患しているというデータもあります。

歯周病の原因は、歯磨き時のブラッシングや喫煙、ストレスによるドライマウスなどが主な原因とされています。

 

また歯茎に膿などがある方も口臭の原因となっている可能性があります。

これらは歯医者さんに行って治療する必要があります。

定期的な健診をすることで、常に口腔環境を整えておいた方が良いでしょう。

胃腸環境

胃痛に苦しむ男性

口内はきちんとケアしているのに、口臭がする方は、胃や腸から来る口臭の可能性もあります。

胃炎や胃潰瘍、腸の悪い環境などで、口臭を引き起こすのです。

 

喫煙、ストレス、暴飲暴食などが原因となる可能性が高いので気をつけましょう。

こちらも病院で治療することが、やはりおススメです。

 

緊急対策として、ブレスケアなどのサプリメントで胃から来る口臭を一時的に抑えられる可能性もあります。

デートやお見合い時は、こうしたサプリメントで口臭を防ぎましょう。